【今週のできごと】胎児発育不全と診断される
現在妊娠10カ月(38週)です。
前回の検診で、子宮口が1センチ開いていたので、そろそろかと思っていたでころでしたが、赤ちゃんの体重が2500gから増えず、胎児発育不全と診断されました。
体重が変わらないので気にはなっていましたが、あくまでも予想の体重だからそんなに気にしなくても大丈夫だろうと思っていました。すると先生から「もしかしたら、出産してみたら体重が増えているかもしれないが、万が一赤ちゃんに何かあるといけないから今週のうちに陣痛がこなかったら、来週誘発分娩にしよう」と言われ、胎児発育不全と診断されました。
胎児発育不全とは、①母体因子、②胎児因子、③胎盤・臍帯因子の要因が絡み合い、発育が遅れるか止まってしまうことで、その数週の平均よりも推定体重が小さい状態のことです。
赤ちゃんに何かあったらどうしようという心配と、初めての誘発分娩の不安で、気持ちが落ち込んでいましたが、元気な胎動を感じ、母親である私がしっかりしないと!と気持ちを切り替えることにしました。